top of page

WHY OUTSOURCING

​なぜ、業務改善はアウトソーシングか

その道のプロがいる

①圧倒的な費用対効果の高さ

 経験豊富なスタッフを常勤で雇用することで、過去の知識や技術を活かし組織の改革・業務改善をすることは可能かもしれません。しかし、新卒や経験の浅いスタッフに比べて、どうしても人件費が高くなってしまいます。固定費である人件費は多くの企業・組織にとって非常に大きなウエイト占めるもの、なるべくなら人件費は押さえたいものです。

 期限付きのアウトソーシングにすることで、常勤1人雇用するよりも圧倒的に費用をおさえることが出来ます。また多施設での経験により、短い時間で効果的な業務改善をご提案、効果はそれ以降も持続する為、継続的な経費削減・安全性の向上などが期待できます。

 

②忖度がない

 どこの職場でも、人間関係は大切なもの。今のやり方に疑問や不満を持っていたとしても、「上司が決めたことだから」・「今までずっとこのやり方だから」と発言しない・発言できない、いつしかそれが「あたりまえの事」になっているスタッフを非常に多く見かけます。

  私たちは、透析業務専門の業務改善アドバイザーとして、問題点や改善方法をお伝えする事が仕事です。施設様・スタッフ様と「 より良い職場環境を目指し続ける」という共通の目標を持ち、上司や部下の関係ではなく、同士とて情熱を燃やし、忖度のないご提案を提供致します。

 

③多くの改善経験により、効果的な提案が可能

 医師だからとすべての病気や手術に対応できるわけではありません。内科・外科・小児科・整形・・・内科でも、循環器内科・呼吸器内科・消化器内科などより専門性を追求しその道を極めて行くものだと思います。災害対策や感染委員、安全管理に関わればそれに詳しくなっていくものです。役職になれば、責任者になれば、経営者であれば、全てのことに長けてくるわけではありません。多くの業務改善を経験し、その道を追求することで改善力が長けてきます。透析業務にも業務改善のプロがいます。プロのアドバイスを取り入れることで、よりスムーズに物事を進めていくことが可能になます。

 多くの経験と実績は、ご依頼施設様によりフィットした対策をご提案します。

透析施設特化型実務経営コンサルタント

ファイルを分析する医師

実務作業の戦略的アドバイス

処方薬

コストパフォーマンス
コンサルティング

書類の記入

タイムパフォーマンス
コンサルティング

©2022 透析施設特化型実務経営コンサルタント。

bottom of page