top of page
検索

続・異業種武者修行の旅

今回は、花の加工工場に行ってきました。


迎春仏花を作るラインのお手伝いです。


数種類の菊や葉っぱ、ナンテンなどを束にして、ビニールで包装。ベルトコンベア方式の

流れ作業です。


それらをまとめて水の入った容器にいれ蓋をして出荷です。


まずまかされたのは、笹の葉を下から1枚ずつちぎって2枚だけにします。

ちぎった1枚の笹の葉も2枚重ねてホッチキス、2枚組を作っていく作業でした。


以前から務めている女性の真似をしてテキパキとすすめていきました。


どこの職場にも「業務改善の伸びしろ」は見つかります。


皆さんは2枚の葉と1枚の葉に分けて作業をされていました。


1枚にちぎった笹の葉は、表を前にすると


右の葉は、葉と茎で「くの字」に曲がっています。

左の葉は、葉と茎で「逆くの字」に曲がっています。


右の葉と左の葉の根本をホッチキスで止めると茎が左右に離れてしまします。止めにくいし、まとめにくい事にすぐ気が付きました。


早速、業務改善。


私は2枚の葉と、1枚の右の葉・1枚の左の葉に3分割すること   にしました。 


予想通り、ホッチキスが止めやすくなり、茎もまとまりやすくなりました。

近くの女の子にそのことを教えてあげて更に二人で効率UP。


ちょっとしたことで、本当にかわるんです。


いや~、勉強になります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
他職種のありがたいお言葉

プラスチックの容器にフィルムをかぶせ、熱で収縮させラベルを作っていました。 大量にできる容器を1つずつ目で確かめ、細かな傷を見つけます。傷のないものは丁寧に 箱詰めされ緩衝材を挟み、出荷されていきます。 休憩室の張り紙に、思わず写メ。...

 
 
 
続・異業種武者修行の旅2

1月12日、コロナウイルスの抗原検査キットの箱詰めライン工場のお手伝いに行ってきました。 現在、医療従事者として大変お世話になってる方も多いのではないでしょうか? 先ずは、たたまれた箱を、組み立てベルトコンベアに乗せます。...

 
 
 
異業種武者修行の旅

勉強と新しいアイデアの卵を見つける為の異業種体験継続中! 今回は12/22・23日の二日間、クリスマスケーキ製造工場を体験してきました。 ベルトコンベアで流れてくるケーキにたくさんの人が順番で生クリームや苺などをトッピング。...

 
 
 

Comentários


透析施設特化型実務経営コンサルタント

ファイルを分析する医師

実務作業の戦略的アドバイス

処方薬

コストパフォーマンス
コンサルティング

書類の記入

タイムパフォーマンス
コンサルティング

©2022 透析施設特化型実務経営コンサルタント。

bottom of page