続・異業種武者修行の旅
- kaicyouhayabusa8
- 2022年12月29日
- 読了時間: 1分
今回は、花の加工工場に行ってきました。
迎春仏花を作るラインのお手伝いです。
数種類の菊や葉っぱ、ナンテンなどを束にして、ビニールで包装。ベルトコンベア方式の
流れ作業です。
それらをまとめて水の入った容器にいれ蓋をして出荷です。
まずまかされたのは、笹の葉を下から1枚ずつちぎって2枚だけにします。
ちぎった1枚の笹の葉も2枚重ねてホッチキス、2枚組を作っていく作業でした。
以前から務めている女性の真似をしてテキパキとすすめていきました。
どこの職場にも「業務改善の伸びしろ」は見つかります。
皆さんは2枚の葉と1枚の葉に分けて作業をされていました。
1枚にちぎった笹の葉は、表を前にすると

右の葉は、葉と茎で「くの字」に曲がっています。
左の葉は、葉と茎で「逆くの字」に曲がっています。
右の葉と左の葉の根本をホッチキスで止めると茎が左右に離れてしまします。止めにくいし、まとめにくい事にすぐ気が付きました。
早速、業務改善。
私は2枚の葉と、1枚の右の葉・1枚の左の葉に3分割すること にしました。
予想通り、ホッチキスが止めやすくなり、茎もまとまりやすくなりました。
近くの女の子にそのことを教えてあげて更に二人で効率UP。
ちょっとしたことで、本当にかわるんです。
いや~、勉強になります。
Comentários